- パチスロやめたい人に「おすすめする副業」がわかる
- なぜパチスロではなく「副業をおすすめするのか」がわかる
- パチスロを打つ時間を自己投資や自分の資産作りに使いましょう
下にタップできる目次があります。
パチスロは人生において膨大すぎる時間を使い過ぎてしまいます。
一日の勝ち負けに一喜一憂し、身体はボロボロ、財布の中身はやがて底をつくことに…

結論:パチスロいがいの資産作りに時間を使ってほしいと考えています!
今回は、私自身、ギャンブル依存症(主にパチスロ)の経験があり、当時このような記事があれば良かったと思える内容をまとめています。
パチスロを副業と勘違いしている人も多いようなので、今回は「断じて違うんだよ」という理由を解説していきます。


パチスロをやめたいなら副業をするべき


パチスロをやめるためには、副業を強くおすすめしたいと考えています。
まず、副業をするべき理由を解説していきます。
副業のもっとも素晴らしいメリットとして「自分の価値を高めることができる」ということ。
そして、最終目標は「パチスロを完全にやめる」ことです。
- パチスロをする「時間」を減らすため
- スキルを身に着け、自分で「資産」を作るため
- 最終的にパチスロをやめるため
トータル「自分の価値」が高まります!
① パチスロをする「時間」を減らすため
パチスロを打っている時間って結構長くなりがちです。
仮に朝から閉店まで打ってしまうと、およそ12時間…膨大な時間ですよね。
これだけの時間を違う何かに打ち込めたら?
副業や自己投資に使えたらどうなると思います?



そう、とんでもなく自分に磨きがかかってしまう気がしてしまいませんか?
もちろん副業をするためにも、「時間と投資」が必要です。
どうせ勝つか負けるかわからないようなギャンブルなら、もっと有効的に時間を使いませんか?
パチスロは勝つこともあれば負けることもある。
しかし、得るものは全くないんですよね。



いや、買ったらお金が増えるじゃん!



わかります。でもそのお金はまた「パチスロ」へ投資されますよね?つまり、循環され続け、結局は負けたときに何も残らないのです。
時間は本当に有限です。時間があれば、なんだってできます。
新しいことに挑戦したり、勉強することもできる。もっと違う遊びにシフトしてもいい。
ここで伝えたいのは、パチスロに使う時間を減らし、もっとあなたにとって有意義な時間の使い方を見出してほしいということです。



わたしの場合、10年以上パチスロと向き合ってきましたから…一体どれほどの時間を失ってきたのか…考えるだけで恐ろしくなります。
② スキルを身に着け、自分で「資産」を作るため
突然ですが、他人に自慢できる、または社会に通用するスキルをお持ちでしょうか?



私はスキルを何も持たず、仕事も誰でもできるようなことばかりを続けてしまいました。大事な人生の時間をパチスロに使ってきてしまったためです。
もし、何も持たず何も考えずに人生を楽しんでいるとしたら、一度足を止めて自分を見つめなおしてほしいと切に願います。
人にはできないスキルを持った人間は、社会から必要とされ、他者と差別化することができます。
結果、やがて資産を作ることができ、人生を豊かにしてくれます。



パチ屋に足を運んでいる場合ではないのです。
③ 最終的にパチスロを「やめる」ため
パチスロを打つ時間を減らし、スキルを身に着ける。
これを達成させるためには「時間と勉強」が必要になります。
時間と勉強をするということは、パチスロを打つ時間も減らさなければなりません。
おめでとうございます。これで確実に「パチスロから離れる」ことができます。
熱中するものができると、人は無駄だったものをようやく「認知」できるようになります。
副業を始め、パチスロと関わる機会を減らしていきましょう。



次は具体的におすすめな副業を紹介していきます!
パチスロをやめるために適した「副業」ベスト3


- 個人ブログで広告収入を得る(初期投資が少なくオススメ)
- アフィリエイト(モノやサービスを売る)
- Webライター(パチスロライターもアリ)
いずれも相性が良く、それぞれに相乗効果をもたらします。
それぞれ解説していきます。
おすすめ副業① 個人ブログ(ワードプレス)
「個人ブログ」を開設し、自分の力で資産を生み出しましょう!
リスクも掛けず、スキルを身につけるなら「ブログ」一択だと思います。



今、読んでいただいているこの記事が「ブログ」と呼ばれるものですね!
ぶっちゃけ、素人が副業として始めるなら、ブログがもっとも初期投資がかかりません。
無料でもスタートできますし、たとえこだわったブログを作ろうとしても3万円程度で完結してしまいます。
≫ブログの始め方準備中
ブログを通して身につくスキルは以下の通りです。
- ライティングスキル(文章力)
- WEBマーケティングスキル(売るチカラ)
- 論理的思考力←(1番大事)
それぞれ解説していきます。
ライティングスキル(文章力)
ブログは「文章力」が向上します。
理由は、記事を読む「読者」と記事を理解して検索結果に表示する「検索エンジン」の両方にライティングする必要があるからです。
検索エンジンにとって評価される文章を(SEOライティング)といいます。
ブログ運営することで、読んでくれる相手(読者)に分かりやすい文章が書けるようになります。つまり、文章力が鍛えられます!



文章力が上がると、モノやサービスを売ることもできるため、副業として収入を得やすくなります♪
WEBマーケティングスキル(モノやサービスを売るチカラ)
ブログ運営で最も鍛えられるのが、「WEBマーケティングスキル」といえるでしょう。



簡単にいうと、モノが売れる仕組みを追求することです。売れるためには何をすればいいのか、もっと楽に売る方法はないのか、と試行錯誤することをいいます。
ブログは、何か好きなものを紹介したり、便利なモノ、サービスを通して報酬を得ることが可能です。この流れをスムーズにすることが「マーケティングスキル」であり、とても重要なことといえます。
論理的思考力
ブログは、読者のために物事をわかりやすく説明する必要があります。
つまり、ブログを始めると「相手にわかりやすい説明」ができるようになってきます。
これは立派なスキルです。
例えば、専門用語をかみ砕いたり、簡単な言葉にして説明することができるようになります。
興味が出てきた方はコチラをご覧ください
ここまでブログの魅力について語ってきましたが、得られるスキルに対して「リスク」がほとんどないことが最大のメリットです。
ひと月に換算しても、およそ1,000円程度の投資で始めることができます。
※無料で作成できるブログもあるのですが、個人的にはおすすめしません(収益化がむずかしいため)
「少し興味が出てきた」という方向けに、私が分かりやすいと思った記事と動画を紹介しておきます。



パソコン知識が全くない方は「しんどい」かもしれません。専門用語が多いため、最初はわからないこともたくさんあると思います。
しかし、それも勉強なのです。私も未経験で全てやってきました。今は分からないことは、ググればすぐに答えが分かるいい時代です。
おすすめブログ開設記事⇩
≫WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を超わかりやすく解説!【初心者でもOK!】
「ブログとは?」というレベルの方に最高におすすめの動画です!
もっとも分かりやすいと感じた「ブログ開設方法」の動画です!
\ 副業初心者におすすめ /
おすすめ副業② アフィリエイトでマーケティングを学ぶ
ブログ運営は、モノやサービスを紹介、提供することで報酬を得ることができます。
これを「アフィリエイト」と呼びます。
そして、このアフィリエイトを通じて最適化(もっと売れるようにする施策)することを「マーケティング」ともいえます。
つまり、ブログでアフィリエイトをすることでWEBマーケティングのスキルを磨くことが可能です。



ブログをやるだけで身につくスキルは半端ないですよ。ぶっちゃけ収益が増えていけば「脱社畜」も夢じゃありません。会社に雇われることなく、個人の力で生きていくことだって可能です。
と、ここまでは、簡単そうに見えたかもしれません。
しかし、もちろん簡単なことではありませんし、先に解説した通り「誰でもできる」ことではないのです。
誰でもできたら、皆が大金持ちになってしまいますよね。
誰でもできることではないから、そこに価値が生まれ、お金という対価を得ることができます。
とはいえ、チャレンジする価値も同様に、皆にCHANCEがあると思っています。
そう、北斗の白オーラのように(期待度は無限大です)





おすすめしたり、突き放したりどっちなんだよ!って思ったかもしれませんが、これは「本心」なのです。甘いことは言いたくないなと。しかし、ブログが本当に素晴らしい副業ということには変わりがありません。
\ パチスロより期待値の高い副業 /
おすすめ副業③ Webライターで更にライティングスキルを磨く
結論からいうと、ブログやアフィリエイトで稼ぐためには「ライティングスキル(文章力)」が必要です。
つまり、文章力を勉強・磨くことが近道。
とはいえ、難しい専門用語や語彙力などの高いスキルは全く必要ありません。ご安心を。



現に、私は文章スキルがなくても、初月から3万円の収入を得ることができました。
ライティングスキルとはいっても、大まかに4種類あります。
- SEOライティング(Googleなどの検索エンジンに有効なライティング)
- WEBライティング(検索結果を読む・見る読者のためのライティング)
- セールスライティング(モノを売るというライティング)
- コピーライティング(キャッチコピーなどの訴求ライティング)
この辺が重要なスキルになります。
スキルとは言っても資格などが必要なわけではありません。独学でも学ぶことは充分に可能です。



私は以下の本を購入し、一通り読み理解しただけです。




仕事を探す際は≫クラウドソーシングサイトがおすすめ。
仕事を探している人が登録し、自由に選択できるサイトです。
\ わたしも利用しています /



文章スキルは「裏切りません」
私も文章で新しい道がたくさん開けました!
パチスロを副業にしてはいけない理由「3選」


パチスロを「副業」にしてはいけない理由について、3つ紹介していきます。
- パチスロは負ける可能性が高く、決して安定しない
- 依存してしまうと「意思が弱く自分に甘くなる」から危険
- パチスロは「あくまで娯楽」だということ
それぞれ解説していきます。
理由① パチスロは負ける可能性が高く、安定しない
よくこのような文言を、目にしたり耳にしますよね。
私は、半分正解で半分不正解だと思っています。
なぜなら「正しいノウハウで稼働」すれば長期的には勝てると思っています。
では、なぜ私たちユーザーは勝てないと嘆いているのか?
これは、ズバリ「徹底力」の問題です。
副業程度の思考では、この徹底力の意思が弱く、安定しないのです。
とはいえ、長期的に正しいノウハウで徹底して稼働することが極めてむずかしいことも事実…はたして可能なのかもわかりません。
つまり、エンジョイ勢や夕方にふらっと立ち寄るような打ち方をしていては、いつまでも負けてしまう可能性が高くなってしまいます。
チェックポイント
勝ちに徹した立ち回りができなければ長期的には勝てないということ。つまり、パチスロを副業として運用するのにはリスクが高く、向いていないということになる(運の要素もかなり強い)



次の項目でも補足説明しているので、読み進めてみて下さいね。
理由② 依存してしまうと「意思が弱く自分に甘くなる」から危険
人間が依存している状態は、非常にもろくできています。
つまり、意思が弱く、自分に弱い状態ともいえます。



そんな状態では、期待値を追い続けることは「不可能」です。
例えば、ハイエナ戦法に徹して稼働すると決めたとします・・・すると、あなたはいつしかこんな風に思うでしょう。
- 「好きな台を打ちたい・・・」
- 「ちょっとくらいなら・・・」
- 「今日くらい・・・」
- 「昨日勝ったから・・・」
きっと誰もが、一度は経験したことのある状態だと思います。



そんなこと言われても、「パチスロはやめられないし、どうしたらいいの?」



模範解答が返ってきたので、次の解説を読んでみましょう!
理由③ パチスロは「あくまで娯楽」だということ
パチスロって楽しいんですよ。
だからこそ、「副業」としてではなく「娯楽」と割り切ってください。
通常、楽しいことは副業に向いているといえます。
しかし、パチスロに限っては、この理由が最も危険です。
先ほど、「おすすめ副業ベスト3」でも紹介しましたが、これらの共通点は「自己投資を繰り返し、それが己のスキル」になるということです。
悲しいですが、パチンコ・パチスロは、どんなけ頑張っても「ノースキル」です。
社会に出ても、何も称賛されることはありません(パチンコ業界の道はあるかもしれませんが)
つまり、自分の血肉にならないパチスロは「副業ではなく、あくまで娯楽」と割り切るのが得策です。



次は、ついに「秘策」のお話です。
パチスロ依存症を抜け出す「とっておきの秘策」


結論からいうと、「人間関係の見直しと情報のシャットアウト」です。
パチスロ依存症には大きく分けて2種類のパターンがあると思っています。
- 周囲の人間関係による依存度の加速
- 孤独がゆえの「暇つぶし・現実逃避」
それぞれ解説していきます。
周囲の人間関係による「依存症の加速」
ここでの周囲とは、「職場環境」や「友人関係」を指します。
- 先輩や同期からの誘いを断れていますか?
- 休日の予定が友人とパチスロ三昧になっていませんか?



YES!という方は、即その環境を離脱しましょう!
私は会社を退社し、環境を全て変えることからしました。
ここでお伝えしたいのは、いくら自分のやめる意思が強くとも、周囲の外的要因ですぐに壊されてしまうということです。
これはすごくもったいないことだと私は思います。
孤独がゆえの「暇つぶし・現実逃避」
暇だからパチスロを打ちに行こう…
なんか良いことないかな…打ちにでも行くか…



かんたんにいうと、こんな思考状態のことをいいます。
こんな状態が続くと人間は「依存」が始まり、依存症へと成長してしまいます。
つまり、独り身または孤独の人が危険ということです。
対策としては、とにかく自分の身の回りの「パチスロに関する情報を全てシャットアウト」しましょう!
- パチ屋の会員カードを破棄
- スマホのブックマークを整理
- YouTubeでパチスロ系の関連削除
etc…
今すぐにでも可能な対策は、非常に有効的です。



パチスロは「最も楽な逃げ道」であると自覚し、自分を奮い立たせましょう!
この秘策については、≫【確実にやめられる】パチスロをやめる方法「7選」10年以上のスロプーでもやめられましたでも詳しく解説しています。


まとめ:パチスロに使う時間を「副業」に当てましょう!
パチスロは副業ではないという所から、おすすめの副業まで紹介してきました。
内容をおさらいしましょう。
- 「何も残らない」ギャンブルはいち早くやめよう
- パチスロから離れて「時間」を有意義に使う
- スキルが身につく「ブログ」などを副業としてスタートさせよう
何事も、始めるときは「今この瞬間」が大切です。明日、一週間後よりも「今」が一番早いのです。
副業を始めるメリットはお伝えしたので、あとは自分の行動力次第です。
私は自分を変えるべく、行動した結果「今」があります。
もし、少しでも気持ちが動いた方がいらっしゃいましたら、勇気ある一歩を踏み出してみましょう。



誰も自分の人生を良くしてはくれません。「自分で切り開く」しかないと思います。
コメント